Women's Doubles – Semifinals
Svetlana Kuznetsova(RUS) / Vera Zvonareva(RUS)
def. Sania Mirza(IND)[6] / Elena Vesnina(RUS)[6]
7-6(4) 2-6 6-4
*****
*****
全豪で見ていると、イタリアとベルギーは特に小柄な選手が多い印象がある。しかし、両国ともそこそこ良い選手が揃っているところを見ると、「日本人は小柄だから世界に通用しない」という言い分はどこまで正しいのだろう、といつも思う。日本人選手が海外でプレーするにあたって最も障害となっているのはむしろ、大会の集中する欧米への移動が地理的により厳しいこと、言語の壁、文化・習慣の違い、食べ物関係等々でストレスが溜まりやすいことにあるのではなかろうか。オーストラリアで暮らすようになってから、日本が日本人にとっていかに快適な国か実感しての感想。
途中、一緒に見ていたダーさんが「ハラデツカのオーバーヘッドが狙われとる」。言われてみれば、確かにイタリアペアは「おーら、打ってこいや」と言わんばかりに高いボールをハラデツカに集中させているようだ。ハラデツカは自分の頭上にボールが来ると、傍目に分かるほど不安気な表情。そして、伊ペアの目論見通りふかしたり、ネットに引っ掛けたりするのだ。そのうち、見送って後ろのフラバーチコワに任せる場面も。
チェコペアはフラバーチコワがメンタル担当らしく、ポイントが終わる毎に弱気になっているハラデツカに気合を入れる。また、フラバーチコワは後ろでのクロスのラリーが長くなり緊張度が高まると、フォロースルーで上体が倒れる角度が次第に大きくなり、終いには下半身に対し直角近くまで折れ曲がるのが傑作。
Women's Doubles – Semifinals
Sara Errani(ITA)[11] / Roberta Vinci(ITA)[11]
def. Andrea Hlavackova(CZE)[7] / Lucie Hradecka(CZE)[7]
5-7 7-5 6-1
*****
No comments:
Post a Comment