二週間の大会も残すところあと二日。この日は車いす、ジュニアのシングルス男女決勝などが行われた。
週末で車を停める場所探しに手こずり、国枝選手の決勝が行われている6番コートに着いた時には、既に試合は終わりかけ。国枝さんが勝つのは大歓迎だが、こういう時はあまりに強すぎるのも考え物だと思う。まあ、意固地になって無料エリア内で駐車スペースを探していた私どもの落ち度なのですが。
決勝の相手はいつものウデではなく、アルゼンチンのグスタボ・フェルナンデス。
国枝選手はフェルナンデスに1ゲームしか与えず、試合は52分で終了。ちなみに、準決勝はオランダのマイケル・シェファースにダブルベーグル、41分での完勝だった。国枝選手は前日、ステファン・ウデと組んだダブルスでも優勝とまさに世界No.1としてふさわしい成績。
国枝さん、全豪7回目の優勝、そして先週のジャパン・オープン優勝おめでとう!
Men's Wheelchair Singles - Final
国枝慎吾 def. Gustavo Fernandez (ARG)
6-0 6-1
***
ロッド・レーバー・アリーナへ移動すると、ジュニア男子シングルス決勝も終わりかけ。
Kozlov Tennis | Making champions.
二人は揃って全豪を最後にジュニアを卒業。4月に17歳の誕生日を迎えたズベレフ弟はチャレンジャー、大会直後に16歳になったコズロフはフューチャーズを中心に出場している。二人ともすくすく育って、将来は是非ツアーを沸かせる存在になってほしい。頑張れよ!
Junior Boys' Singles - Final
Alexander Zverev (GER) [1] def. Stefan Kozlov (USA) [2]
6-3 6-0
***
Общество - Чемпионка Австралии среди юниоров Елизавета Куличкова приехала в Новосибирск сдавать ЕГЭ - Новосибирские новости
Junior Girls' Singles - Final
Elizaveta Kulichkova (RUS) [4] def. Jana Fett (CRO)
6-2 6-1
***
上地結衣選手が出場の車いす女子シングルス決勝を見るため、再び6番コートへ。
商品の残数も僅かとなったショップで、オーストラリアが誇るレイトン・ヒューイットのブランド「C'mon」のウェアを発見。
ショーコート3の横を通りかかると、誰かが練習しているようだ。誰だろう?覗いて見たところ……
しばらく見ていると、バルトリがこちらに気がついて一瞬ギョッとした表情を見せた。暗がりの隙間から見ていたから無理もない。とりあえず手を振ってみたが、怪しい人物ではないと思ってもらえたと信じたい。ちなみに、練習相手はパトリック・ムラトグルー氏だった。
***
上地結衣選手とドイツのサビーネ・エラーブロックの試合はフルセットに。
この試合は残念ながら敗れ準優勝に終わったが、国枝選手同様、上地選手も先週開催されたジャパン・オープンで優勝。世界ランク1位になったとか。おめでとう!
国枝慎吾&上地結衣が揃って男女世界1位の快挙 [車いすテニス]|国内国際|ニュース|THE TENNIS DAILY
Women's Wheelchair Singles - Final Sabine Ellerbrock (GER) [1] def. 上地結衣 [2]
3-6 6-4 6-2
***
DJ: 「ここにスロバキアのファンがいるから、ずっと聞きたかったことを聞いてみよう。彼女の名前って結局『チブルコワ』と『シブルコワ?』のどっちなの?」
スロバキア人ファン: 「チブルコワ!」
DJ: 「シブルコワ?」
スロバキア人ファン: 「チ!チブルコワ!」
明日はついに最終日!
No comments:
Post a Comment