今年の観戦記のトリを飾るのはロジャー・フェデラー。

この夜の準決勝、vsラファエル・ナダル戦を控えて練習中。

極めて軽めのラリー。

相手はこの子。顔が似ている?

コートの周りはこの人だかり。

フェデラーを推していた優勝予想は外れてしまったけれど、ロジャーさんに裏切られるなら構わない。ちなみに、今回の優勝予想は男女ともにはずれ、ベスト4は男子全員、女子はアザレンカとクヴィトワが当たったので正答率6割だった。
最後にフェデラーの姿も拝めたことだし、今年はこれで切り上げるとしよう。ああ、何と夢のような2週間だったことか。また来年も来れるといいな。
これでもかっていうくらい盛りだくさんのレポートありがとうございます!!
ReplyDelete目の付け所と文章がおもしろくて、タダで見せてもらってるのが申し訳ないくらいです(笑)
男子のトップ4はやはり次元が違うのですね。壁は厚そうですが、いつかは錦織君がタイトルを取る、というか決勝に出る姿を見られたらいいですよね。でも、意外とあっさりやってしまうのかも、、?
また女子は世代交代がもう終わりそうな感じですが、まだシャラポワには暴れ続けてほしいですよね。下の世代でこれほど華があってタレント性豊かな人もあまりいないですし。いつかフレンチを取ってほしいですね。
これからもテニスネタの極上料理、楽しみにしてます!!
タツさん、まるまる一ヶ月かかった観戦記にお付き合い下さってありがとうございました。楽しんで頂けたなら幸いです。
ReplyDelete今回男子トップ4で会場で試合を見たのはマレーだけでしたが、多少気が抜けているらしい瞬間があっても、隙が見えませんでした(錦織くんが疲れていたせいもあるでしょうが)。他の3人はもっと強いなんて。それでもタツさんがおっしゃるように、錦織くんならこのレベルに割って入るのも決して遠い夢ではないように感じます。
女子はアザレンカが頭一つ抜けましたね。スター性に関しては、確かにシャラポワほどの選手は若い世代にはまだ見当たらないようですね。これからも頑張ってほしいです。
観戦記、お疲れ様でした。
ReplyDelete本当に楽しませていただきました。
こみねサンの観戦記は、普通のニュース記事やブログでは取り上げられない選手のレポートが読めるのが特に嬉しいですね~
なんだか「みんな頑張れ!」な気分になってしまいます。
地元ということで、ヒューイットの解説なんかも聞かれたんでしょうね。ちょっと、いやかなり羨ましいです!
momoさん、いつも読んで下さってありがとうございます。
ReplyDelete基本的に人が少ない場所が好きなため、あまり一般受けする話が出せず、有名選手の話を期待している大勢のファンの方には多少申し訳なく思わなくもないのですが、momoさんのような方がいて下さって有難いです。
ヒューイットは今回素晴らしい活躍でしたね。ヒューイットは会場では全く見る機会はありませんでしたが、何か書こうかと思いつつ触れるべきことが多すぎて……。解説は今年も良かったです。現役プレーヤーならではの視点が興味深かったです。